WMS比較サイト » WMSの基礎知識

WMSの基礎知識

当記事では、幅広い業種の企業様が導入している、WMS(倉庫管理システム)の基本機能や種類、他システムとの違いなどをご紹介しています。また、WMS導入のメリット・デメリット・効果について知りたい、WMS導入を検討中の企業様も必見の内容です。さらに、初めての導入におすすめしたいWMSの種類についても解説しています。

WMSとは?

まずは、WMSの意味や基本機能、他のシステムとの違いや種類についてご紹介します。

WMSとは倉庫管理システムのこと

WMSとは、倉庫管理システムを意味する、英語のWarehouse Management Systemの略語です。WMSは、入出庫管理や在庫管理、ロケーション管理や帳票類の発行などを一元管理し、倉庫内の業務や運営をサポートします。

WMSの基本機能

 WMSの基本機能を表にまとめました

WMSと基幹システム・TMS・OMSとの違い

WMSと他のシステムとの違いは、システムが管理する対象や範囲などです。基幹システムでは、企業の生産や納品、請求書の発行などの情報を一元管理しています。基幹システムでも倉庫管理は可能ですが、現場とのタイムラグのある、おおまかな在庫管理と言えるでしょう。一方、WMSならリアルタイム、かつより細やかな倉庫管理を実現できます。

OMSは注文管理システムのことで、商品の注文から配送までを管理します。また、商品の注文を受けた際にどの在庫から出荷して納品すべきかを導きだすシステムです。さらに、主に出荷後の商品の配送時間や配車の管理を行うのが、TMSと呼ばれる配送管理システムです。片や、WMSでは倉庫に入出庫される商品や倉庫内の在庫を管理します。

利用するWMSにもよりますが、多くのWMSは、基幹システムを始めとする他システムとの連携が可能です。

WMSの種類

WMSの種類は、クラウド型とオンプレミス型の2種類です。クラウド型は、オンプレミス型よりも導入費用が安く、導入の手間や時間もかかりません。また、インターネット環境があれば、時間や場所を問わず利用可能です。しかし、月額料金や利用量に応じた料金など、毎月、利用料の支払いが発生します。加えて、オンプレミス型よりもカスタマイズ性は低いです。

オンプレミス型は、自社運用するため、クラウド型よりもカスタマイズ性が高く、月々の利用料の支払いもありません。しかし、導入費用が高く、サーバーの管理も必要です。加えて、エンジニアの人件費などが必要で、社内ネットワークが繋がっている場所でのみ使用できます。

WMS導入のメリット・デメリット

ここでは、WMS導入のメリットとデメリットをご紹介します。

WMS導入のメリット

WMS導入のメリットは、以下などです。

  • 人為的ミスの削減
  • リアルタイムの在庫管理
  • リアルタイムの在庫状況の可視化
  • 正確なロケーション管理
  • 許容期限管理
  • 作業の簡略化
  • コスト削減

WNSの商品管理ラベルやハンディターミナルの活用により、手入力や目視確認などから生じるヒューマンエラーを削減できます。また、入出庫や返品などにより、刻々と変化するリアルタイムの在庫状況を一目で把握できるため、より正確な在庫管理が可能です。さらに、正確なロケーション管理により、商品の移動に伴うピッキング時間のロスを心配する必要もありません。

商品の先入れ先出し設定を行えば、消費期限の古い商品から出荷できます。加えて、ハンディターミナルの利用を始め、作業の簡略化が実現するため、担当者の経験の有無に関係なく一定水準の生産性を維持できるでしょう。作業の効率化は、各作業に必要な従業員数や作業時間の減少にも繋がるため、人件費の削減効果も期待可能です。

WMS導入のデメリット

WMS導入のデメリットは、以下などです。

  • 導入費用がかかる
  • 運用コストがかかる
  • 社員の教育や指導が必要
  • マニュアルの作成などの導入準備が必要

WMSの種類に関係なく、WMSの導入には費用がかかります。また、オンプレミス型なら運用や保守のための人件費、クラウド型なら毎月の利用料の支払いなど、運用コストも必要です。さらに、WMSの導入準備として、マニュアルの作成や従業員への教育も必要となるでしょう。加えて、WMSの導入後も、継続的に従業員への教育や指導が必要です。

WMS導入後に得られる4つの効果とは?

次に、WMS導入後に得られる4つの効果についてご紹介します。

入出庫の作業効率アップ

WMS導入後には、作業のデジタル化が進むため、これまでの作業工程を削減できます。また、ハンディターミナルの画面に表示されるロケーション指示を見ながら、棚入れやピッキングの作業を行うため、棚入れやピッキングの作業時間も短縮可能です。つまり、WMS導入により、これまでよりもスピーディな入出庫を実現できます。

入出庫作業のさらなる効率化を目指す場合は、配送会社を始めとする取引先とのソフト連携が効果的です。

出荷精度の向上

WMSを導入すると、前項でご紹介したように、ピッキング作業の時間短縮が可能です。また、出荷の検品作業では、バーコードを用いたデジタルチェックを実施するため、誤出荷も減少します。デジタルチェックは目視確認によるヒューマンエラーの予防にも役立つでしょう。

作業の標準化ができるため、経験年数に関係なく、どの担当者であっても一定のクオリティで出荷作業を進められます。

人件費の削減

WMSの導入により、入出庫作業や在庫管理の効率がアップすると、これまで各作業に要していた従業員の人数や時間も減少します。その結果、残業代をはじめとした、人件費の削減が可能です。また、作業の簡略化ができるため、ベテラン社員への依存も不要となるでしょう。

生産性の向上

WMSの導入によって、入出庫の作業効率や出荷精度が向上することは、倉庫内の業務や運営の生産性向上にも繋がります。また、WMSの導入で作業のデジタル化が進むことにより、人為的ミスが減少し、作業時間が短縮することも、生産性の向上に繋がるでしょう。

初めての導入にはクラウド型WMSをおすすめする理由

WMSを初めて導入する場合、オンプレミス型WMSとクラウド型WMSのどちらを選ぶべきなのかについて、迷う方は少なくありません。当サイトでは、以下などの理由から、WMSを初めて導入する企業様にはクラウド型WMSをおすすめします。

  • 初期費用が抑えられる
  • 導入の手間が少ない
  • 操作しやすい
  • 選べる機能が豊富
  • サポート力が強い

まとめ

WMSは、倉庫の入庫管理や在庫管理、出荷管理や棚卸管理、帳票やラベルの発行などを一元管理できる倉庫管理システムです。また、WMS導入には、人為的ミスの削減やリアルタイムの在庫状況の把握、作業の簡略化やコスト削減などのメリットを期待できます。しかし、導入費用や運用コストがかかり、導入準備としてマニュアルの作成や従業員の教育なども必要です。
初期費用を抑えたい方、導入や運用の手間の少なさを求める方には、クラウド型WMSをおすすめします。

厳選WMSランキング